ロンドン・ドバイ子育てブログ

【海外赴任準備】おすすめ家電ベスト5! 日本から持ってきて良かった物|ロンドン・ドバイ駐妻

こんにちはとらママです。ロンドンからドバイへ引っ越し、早くも半年が経ちました。

海外の日常生活をより豊かに快適にしてくれる日本の生活家電。今回はロンドン・ドバイどちらでも欠かせない、我が家のおすすめ家電ベスト5をご紹介します。


こちらの記事もおすすめ



1位 大容量変圧器

大容量変圧器があれば海外でも安心して日本の家電を使うことができます。我が家では日本から持ってきた炊飯器、オーブンレンジ、ホットプレート、エスプレッソマシン、ブレンダーなどを繋いでヘビロテしていますが、日本にいた時と同じように使えています。家電の中で一番欠かせない存在です。

もし、本帰国が決まり不要になった際は、SNSの海外在住日本人コミュニティーなどで、他の方へお譲りすることも可能です。



2位 炊飯器

海外に住んでいても、炊きたての美味しいご飯が食べたい!以前、夫がインド駐在する際に海外用炊飯器を贈りましたが、あまり性能が良くなかったようで、当時、日本で食べるような美味しいご飯がとても恋しかったそう…。

現在は、日本で愛用していた炊飯器を使用しています。



3位 ホットプレート

ホットプレートも持ってきて良かったもののひとつ。たまに無性に食べたくなる焼肉!でも、海外だとなかなか自分好みの部位を扱っている焼肉屋さんが無く、その上お値段もお高い。涙

今では焼肉屋さんに行くことはほとんどなくなり、韓国系のスーパーで自分の好きなお肉を買ってきて、おうち焼肉を楽しんでいます。子どもと一緒にゆっくり食べられるのも有り難い。

プレート3枚セットが万能

お友達が遊びに来た時はよくたこ焼きパーティーをしています。昔たこやき屋でバイトをしていた経験もあり、日本人にも、外国人も大好評!お好み焼きもアツアツの状態で食べられるので、もし、これから買うならプレート3枚セットがおすすめです。



4位 ヘアドライヤー

ヘアドライヤーは毎日使うものなので、髪や地肌に優しく、使い慣れた日本製品が安心です。海外両用の物なら、海外の自宅や旅行先のホテル、日本に帰国した後でも使えるのでとても重宝します。

我が家はイギリスへ引っ越しの際に、海外対応のこちらのドライヤーに買い換えました。

変換プラグも忘れずに

海外で使用する際は変換プラグが必要です。イギリス、UAEは同じBFタイプ。



5位 エスプレッソメーカー

どこにいても毎朝のコーヒータイムは欠かせません。日本で愛用していたデロンギのエスプレッソマシンはロンドン・ドバイでも同じように使用しています。

ロンドンもドバイもコーヒーが高く、おしゃれなカフェではラテが1000円近くすることも!私は毎日ラテを1~2杯飲むので、節約のためにも持ってきて良かったです。

定期的なメンテナンスを

国によって水の硬度が異なるので、海外で使用する前には硬度の設定をしましょう。ちなみにイギリスの水道水は超硬水で石灰が溜まりやすく、コーヒーの味も薄くなる為、標準よりも濃いめに淹れていました。

ドバイでは備え付けのウォーターサーバーを使用していますが、日本と同じ程度の軟水です。

本体のお手入れランプが付いたら、純正の石灰除去剤でお掃除しています。



快適な海外生活を

いかがでしたか?今回はロンドン・ドバイどちらでも欠かせない、我が家のおすすめ家電ベスト5をご紹介しました。

海外生活では日本と異なる文化や言語に、些細なことでもストレスを感じることも。でも、日本の使い慣れた家電なら、そんなストレスも軽減して日々楽しく過ごせるハズ。これから海外で生活される方の参考になりますように。



こちらの記事もおすすめ

Adsence Multiplex