ロンドン・ドバイ子育てブログ

【ドバイ】女性の服装、持ち物、注意点は?|アラブ首長国連邦(UAE)旅行・観光

こんにちは、ドバイ在住とらママです。アラビア半島にある7つの首長国からなる国、アラブ首長国連邦。その一つであるドバイは、綺麗なビーチや美しい砂漠、世界一高いビル、巨大なショッピングモールなど、観光スポットが盛りだくさん。でも、初めて観光に訪れるなら、どんな服装で、何に気を付ければ良いか分からず困りますよね。

そこで今回は、ドバイ旅行での最適な服装や注意点、民族衣装や洋服などが購入できるおすすめショップを紹介します。


こちらの記事もおすすめ


– ドバイの天気、気温、観光ベストシーズン

ベストシーズンは10〜4月

ドバイ観光に訪れるなら、10月中旬〜4月頃がベストです。10月以降は気温が落ち着いて来るので、ビーチやプール遊びが気持ち良く感じる季節です。砂漠のアクティビティーも楽しむなら、朝晩が涼しく感じる11〜3月頃に訪れるのがおすすめです。真冬の12〜2月頃でも最高気温が25度前後でほとんど雨も降らないので、天気の心配をする必要なく、いつでも快適に過ごせますよ。



– おすすめの服装、コーディネート

ドバイのあるアラブ首長国連邦(UAE)はイスラム教徒の国ですが、人口の9割が外国人の多民族国家。また、世界中から観光客が訪れるビーチリゾートでもあるため、基本的にはどんな服装でも問題ありません。ただし、過度な露出は避け、現地の習慣を尊重した服装を心掛けましょう。雨は滅多に降らず、一年中太陽が降り注ぐので日焼け対策はマストです。屋内の冷房にも気を付けましょう。

砂漠に馴染む暖色系ワンピ

砂漠のリゾートホテルや、砂漠ツアーを楽しむなら、砂漠に馴染む赤やブラウン、ベージュなどの暖色系ワンピースがピッタリ。もし砂で汚れても目立ちません。ラクダに乗るなら足捌きの良いタイプかパンツがおすすめです。

ビーチに映えるビタミンカラー

ビーチに行くなら、一枚でも様になるリラックス感のあるワンピースが最適です。薄手のコットンやリネンなどの、さらりとした涼しくて速乾性のある素材なら、多少濡れてもへっちゃら。常夏のドバイでは鮮やかなビタミンカラーが映えますよ。

ディナーにおめかしワンピやセットアップ

お洒落なレストランやホテルに行く際は、いつもより少しおめかしした服装で。屋内は冷房が効いているので、敏感な方はストールやカーディガンなどの羽織りをお忘れなく。

夜の冷え込み対策に羽織を

冬の砂漠地域の朝晩は冷え込みます。砂漠ホテルに宿泊する際は、薄手のジャケットやダウンなどの羽織りを持参すると安心です。



– 民族衣装アバヤ、カンドゥーラの購入店(スーク)

ショッピングが好きな方や時間にゆとりのある方は、是非、スークでお買い物を楽しみましょう。ドバイの砂漠やビーチに似合う、エキゾチックなワンピースがAED100〜150(5000円以下)で気軽に購入できちゃいますよ。

アルシーフ(Al Seef)

アルシーフ(Al Seef)は、ドバイの歴史地区オールドドバイ(旧市街)にあるショッピングストリート。古いドバイの街並みを再現した雰囲気の良いエリア内には、異国情緒漂う食器やランプ、香水や服などを扱うスークが建ち並んでいます。観光スポットですが、価格もそれほど高くなく、AED100〜150ほどでお洒落なカフタンドレスやインド綿の刺繍入りワンピースがGETできちゃいますよ。値段交渉でお得に購入できるので、自信のない方は友達同士で訪れましょう。

▽オールドドバイのお洒落なカフェやレストランはこちらの記事で紹介しています。

Al Seef St
住所:Al Seef St – Umm Hurair 1 – Dubai
営業時間:10:00〜22:00(金土日10:00〜23:00)
URL:alseef.ae



ナイフマーケット(Naif Market)

ナイフマーケット(Naif Market)は、ドバイのローカルエリア、デイラにあるショッピングモールで、手頃な価格のアバヤが豊富に取り揃っています。何十軒ものショップにズラリと並べられたアバヤの中からきっとお気に入りが見つかるはず。鏡がないお店が多いので、お友達と一緒に回って写真や動画で確認しましょう。安価なものはAED50からですが、ショップごとに対応が異なるので値段交渉をお忘れなく。私が購入したグリーンのアバヤは、ヒジャブ(スカーフ)とセットでAED100。

Naif Market
住所:12 9A St – Deira – Dubai
営業時間:9:00〜22:00(金10:00〜22:00)



– 洋服、水着のおすすめショップ

ザラ(Zara)

日本でも数多くの店舗を持つスペインのファストブランド、ザラ(Zara)はドバイでも大人気。日本と比べて品揃えや価格が少し異なりますが、日本人好みのシックなワンピースからカジュアルなデニムまで幅広く揃います。特に子供服のクオリティーが高く、年2回のセールには必ずまとめ買いします。

■Zara
URL:zara.com/ae



オイショ(Oysho)

日本未上陸のオイショ(Oysho)はザラのグループ会社のブランドですが、タウンユースに最適なおしゃれなスポーツウェアやシンプルな下着、程よいアクセントの効いた水着、ビーチウェアなどを扱っています。シンプルなリネンシリーズは何枚でも揃えたくなる形とカラバリで、サイズも豊富に揃っていますよ。

■Oysho
URL:oysho.com/ae



マッシモ ドゥッティ(Massimo Dutti)

同じく、日本未上陸のマッシモドゥッティ(Massimo Dutti)はザラのグループ会社のブランドですが、繊細なコットンやリネン、シルクなどの上質な天然素材を使用した商品も多く、デザインも洗練されています。ザラに比べるとお値段は少々お高めですが、ザラでは少し物足りない、素材にこだわった服が欲しい、という方におすすめのブランドです。

■Massimo Dutti
URL:massimodutti.com/ae



シーフォリー(Seafolly)

シーフォリー(Seafolly)はオーストラリア発の水着ブランド。海外ブランドながら、派手な生地以外にもプレーンな黒の水着や、露出が控えめなデザインも多く、日本人におすすめです。サイズ展開が豊富で日本人の体型にもフィットしやすいので、水着迷子さんは、一度試してみて下さい。生地も丈夫です。

Seafolly
URL:au.seafolly.com



– まとめ

いかがでしたか?今回は、ドバイ旅行での最適な服装や注意点、民族衣装や洋服などが購入できるおすすめショップを紹介しました。異国情緒溢れるアラビアンな中東ドバイで、綺麗なビーチや美しい砂漠、世界一の建築物を堪能してみて下さいね。



– こちらの記事もおすすめ

Adsence Multiplex