ロンドン・ドバイ子育てブログ

【ケニア】マサイマラで絶対買うべき!おすすめ土産10選、購入場所|海外子連れ旅

こんにちは、とらママです。ケニアでは、職人の手による木彫りの動物や、鮮やかなビーズ細工のアクセサリー、香り高いコーヒなど、日本ではなかなか手に入らない、人の温もりを感じるお土産がたくさん!そこで今回は、ケニア・マサイマラで絶対に買うべき、おすすめのお土産と、その購入場所を紹介します。

▼マサイマラ・サファリ5日間の様子はこちらの記事をどうぞ。


こちらの記事もおすすめ


<おすすめケニア土産>

– 木彫りの動物

ケニアでは、人の温もりが感じられるハンドメイドの小物が充実しています。一点一点表情が異なるため、お気に入りの子を探す時間もまた楽しいひととき。子どものおもちゃとして購入したこちらは、インテリアとしてお部屋に飾ってもおしゃれ。冬にはオーナメントとしてクリスマスツリーに飾ろうかと目論見中。

✔️木彫りの動物
価格:各3ドル(現金のみ)
購入場所:マサイマラ国立保護区内の飛行場



– 木彫りのおもちゃ

木彫りの動物などの小物は、ケニアの空港でも購入できますが、マサイマラで見かけたようなものは置いていませんでした。ハンドメイド雑貨はすべて一点ものなので、同じものに再び出会えるとは限りません。気に入ったものがあれば、迷わず購入するのがおすすめです。

木彫りのおもちゃ
価格:13ドル
購入場所:空港内



– アフリカンバティックの小物

アフリカらしい力強い色柄が魅力のアフリカンバティックで作られたぬいぐるみも、とっても可愛いんです。こちらも普段は子どものおもちゃ兼インテリアとして飾って、冬には、クリスマス用のオーナメントとしてアレンジする予定です。

✔️アフリカンバティックの小物
価格:2個セット20ドル
購入場所:空港内



– ビーズのアクセサリー

ピアスやバングル、ネックレスなど、アフリカらしい鮮やかな色合いのものから、普段使いしやすいシンプルなデザインまで、種類も豊富に揃っています。購入する際は、壊れや色あせがないかをしっかり確認するようにしましょう。

✔️ビーズのアクセサリー
価格:4ドル
購入場所:マサイマラ国立保護区内の飛行場



– クリスマスオーナメント

ケニアでは、アフリカらしさ満点の天然ストロー素材で作られたオーナメントが手に入ります。素朴な風合いと手作り感がたまらなく可愛くて、思わずコレクションしたくなっちゃう…!クリスマスシーズン以外でも購入できるのが嬉しいポイントです。

✔️クリスマスオーナメント
価格:各8ドル
購入場所:空港内



– マグネット

マグネットコレクター必見!ケニアでは、サファリで見られる「ビッグ5」やマサイ族をモチーフにした、ケニアらしい個性的なマグネットが豊富に揃っています。どれも可愛らしく、1つに絞るのが難しいほど魅力的なデザインばかりです。

✔️マグネット
購入場所:空港内



– ケニア産コーヒー豆

コーヒー派の方には、ケニア産コーヒーのお土産もおすすめです。空港でもさまざまな種類が手に入りますが、ケニアの人気コーヒーチェーン「Artcaffe」のコーヒーは、375gと大容量で、自分用のお土産にぴったり。マサイマラへ向かう途中のトイレ休憩で立ち寄れる店舗「Artcaffe – Doke Mojo」が便利。

✔️ケニア産コーヒー豆
購入場所:Artcaffe – Doke Mojo



– マサイブランケット

サファリツアー参加の特典としてもらえる、マサイブランケット。これが想像以上に優秀で、サファリ中は朝晩の冷え込み対策や、ランクルの泥よけに大活躍!カラフルなチェック柄も写真映えして、旅気分をさらに盛り上げてくれます。帰国後は、キャンプやピクニック、車内用ブランケットとして使う予定。実用的で旅の思い出にもなる、嬉しいおまけです。

✔️マサイブランケット
サファリツアー参加者全員に無料プレゼント!



– サファリハット

サファリ参加者にはサファリハットも無料でプレゼント!ツアーによって内容は異なりますが、私たちが参加したサファリでは、ハットのサイズがS・M・Lと揃っていて、親子でお揃いにするのもおすすめ。思い出写真が一気にサファリ感たっぷりになりますよ。絶対欲しい!という方は、申し込み前に特典内容をしっかりチェックしておくと安心です。

✔️サファリハット
サファリツアー参加者全員に無料プレゼント!



– 名前入り水筒

さらに!私たちが参加したツアーでは、サファリ参加者全員に名前入りの水筒、マイボトルまで無料プレゼント!サファリ中はランクルの水タンクから給水して毎日大活躍。実用的なのはもちろん、帰国後もこの水筒を使うたびに、ケニアの大地や動物たちとの出会いがふと蘇ってくる気がします。名前入りだから、学校や職場に持っていくのにもぴったり。

✔️名前入り水筒
サファリツアー参加者全員に無料プレゼント!



<おすすめ土産購入場所>

– マサイマラ国立保護区内のゲート付近、飛行場

マサイマラでお土産を買う場所の一つが、保護区ゲート付近や保護区内の飛行場。ゲートでの手続きやトイレ休憩などの少しの待ち時間でも地元の売り子達が車のそばまでやって来て販売してくれます。1点ものが多いので、気に入ったものがあればその場で購入しましょう。なお、サファリ中にこうした小物を購入する際は、値段交渉が必須。現金のみの支払いが多いので事前に小額紙幣を用意しておくと安心。

✔️マサイマラ国立保護区内のゲート付近、飛行場
*値段交渉必須、現金のみ



– Artcaffeサービスエリア内

ケニア産の子コーヒーを購入するなら、空港以外にもケニアの人気カフェチェーン「Artcaffe」がおすすめ。カフェ実際にコーヒーを購入してから選べるので、自分好みの豆を見つけやすいのが魅力。特に、ナイロビ〜マサイマラへ向かう途中のトイレ休憩で立ち寄るサービスエリア内にある店舗「Artcaffe – Doke Mojo」は立ち寄りやすくて便利。旅の合間に、おいしいコーヒーとお土産選びが楽しめます。

✔️Artcaffeサービスエリア内
*カード利用可



– ケニア国際空港内

サファリや観光で忙しくてお土産を買う時間がない!現金をあまり持ち歩きたくない!という方におすすめなのが、ケニアの空港内にあるお土産ショップ。木彫りの動物やビーズアクセサリー、コーヒーなど、ケニアらしいアイテムが一通りそろっています。マサイマラ国立保護区に比べると価格はやや割高ですが、値段交渉の手間がなく、クレジットカードも使えるのでとってもスマート。

✔️ケニア国際空港内
*カード利用可



– まとめ

いかがでしたか?今回は、ケニア・マサイマラで絶対に買うべき、おすすめのお土産と、その購入場所を紹介しました。ケニアでのお土産探しの参考にしてみてくださいね。



– こちらの記事もおすすめ

Adsence Multiplex