こんにちは、とらママです。アイスランドは火山、間欠泉、温泉、溶岩原、滝、オーロラなど、自然愛好家なら一度は訪れたい絶景の宝庫。今回は初めてアイスランドを旅行する方のために、基本の観光スポットを9日間で効率よく巡るおすすめのモデルコースを紹介します。
尚、このルートではキャンピングカーをセルフドライブして、スーパーや酒屋が近くにある便利なキャンプ場(電源、シャワー、洗濯機付き)を利用しました。おすすめキャンプサイトも是非参考にしてみてくださいね。
1日目はアイスランド・ケプラヴィーク国際空港到着。空港内でレンタカーを借りて、ロードトリップスタート。この日は早速ゴールデンサークルの見どころの一つ、Thingvellir National Parkで大陸プレートの断層を見学し、地球の割れ目とアイスランドの自然の雄大さを肌で感じた後は、すぐ近くのキャンプ場 Camping Thingvellirで初めてのキャンピングカー泊。
キャンプ場の電源サイトには数に限りがあるため、16時頃には到着しておくと安心。アイスランドは酒税が高く、酒屋さんの営業時間も限られているので、空港で調達するのがおすすめ。また郊外のスーパーは品揃えが悪く、野菜や果物の鮮度が悪い場合があるため、旅の食材調達はレイキャビク周辺で。
<行程>
10:00 アイスランド空港 Keflavik Airport
11:00 レンタカー手続き Europcar Motorhome Center
14:00 食材買い出し Bónus
16:30 キャンプ場到着 Camping Thingvellir
18:00 周辺ハイキング
一日の走行距離:93km
Tips
✔️キャンプ場には早めに到着
✔️酒類の買い出しは空港で
✔️食材はレイキャビク周辺でまとめ買い
2日目はアイスランドの見どころが集結するゴールデンサークルを周遊。まずは、地中からお湯が吹き出す様子が迫力満点の間欠泉 Geyserを見学し、アイスランドで最も有名な滝 Gullfossへ。想像を遥かに超える水量が2段階で下に流れ落ちる様子は圧巻!このエリアはアイスランド屈指の観光エリアで、お土産屋さんやカフェなども充実しています。レイキャビクからの観光バスが多いため、人の少ない午前中に訪れるのがおすすめ。
主要スポットを巡った後は、温泉 Secret Lagoonで旅の疲れを癒しましょう。温泉の温度は日本に比べて低く、ややぬるっとした入り泉質。温泉の周りは散歩道になっていて小さな間欠泉も見れます。
温泉の後は車を走らせ、次の目的地に近いキャンプ場 Hvolsvöllur Camp Siteへ。
<行程>
9:00 キャンプ場出発 Camping Thingvellir
10:00 間欠泉 Geyser
12:00 滝 Gullfoss
14:00 温泉 Secret Lagoon
16:30 キャンプ場到着 Hvolsvöllur Camp Site
一日の走行距離:162km
Tips
✔️ゴールデンサークルは、人気エリアの為早めの到着がおすすめ
3日目の目的は滝と博物館。まずはキャンプ場から徒歩圏内の博物館 LAVA Centreへ。入館料が高額なので、興味がなければ飛ばしても良いですが、通り道なので悪天候時の選択肢の一つにもおすすめ。今回は息子の希望で行きましたが、暗闇に映し出されるリアルな火山噴火の映像に少し怯えていました。
最初の滝 Seljalandsfossは崖から流れ落ちる様子を見上げるだけでなく、滝の裏側を歩くことができます。美しい虹が見れたら超ラッキー!滝の近くは水しぶきが凄いので、たとえ晴れでもレインコート、防水登山靴必須。2つ目の滝 Skógafossは滝の上まで続くハイキングルートがあり、上から水が落ちる様子と、下から見上げる方法の2通りを楽しむことができます。
この日は渓谷近くの絶景キャンプ場Tjaldstæðið Kirkjubær II, cottages and campingへ。途中でアイスランドの伝統住居、芝生の家(Laufás)を見つけたら是非立ち寄ってみてくださいね。
<行程>
9:00 キャンプ場出発 Hvolsvöllur Camp Site
9:05 博物館 LAVA Centre
11:00 滝 Seljalandsfoss
14:00 滝 Skógafoss
16:00 キャンプ場到着 Tjaldstæðið Kirkjubær II, cottages and camping
一日の走行距離:158km
Tips
✔️悪天候または余裕があれば博物館 LAVA Centreへ
✔️滝見学はレインコート、防水登山靴必須
4日目の目的は、氷河やダイアモンドビーチへ。午前中の天候が良ければ、キャンプ場近くの渓谷Fjaðrárgljúfurに訪れるのがおすすめ。軽めのハイキングコースから美しい渓谷を見渡せるよう。(※我が家はトラブル発生で断念。以下詳細。)
車で南に走ると徐々に氷の世界が広がります。いくつかハイキングスポットが時間があれば立ち寄るのがおすすめ。氷河 Svínafellsjökull Glacierは国道から近い場所に駐車場、短いハイキングコースがあり、氷河の上を歩くこともできます。
その後、この旅のハイライト、氷河が見れる人気のスポット Diamond Beachへ。海に浮かぶ青白い巨大な氷河はまさに圧巻!その氷河が細かく砕けて、ビーチに流れ着いた様子は、まるでダイアモンドのようにキラキラと輝き、訪れる人々を魅了します。ビーチ周辺にはカフェや散歩道が整備されています。
氷河を楽しんだ後は、少し車を走らせてちょっとユニークなキャンプ場Vestrahorn Campingへ。
※トラブル発生※
キャンピングカーの給水タンクに不具合があり、トイレやキッチンが使用できない事態に。レンタカー屋に電話したところ、近くの町に修理工場があるというので、急遽指定された場所まで行き、無事に水道が使用できることになりました。
<行程>
9:00 キャンプ場出発 Tjaldstæðið Kirkjubær II, cottages and camping
9:10 渓谷 Fjaðrárgljúfur
12:00 氷河 Svínafellsjökull Glacier
14:00 ビーチ Diamond Beach
17:00 キャンプ場到着Vestrahorn Camping
一日の走行距離:211km
Tips
✔️トラブル発生の場合があるので余裕のある旅程を
✔️ダイアモンドビーチは必見!
5日目は移動日。朝、キャンプ場を出発する前に、まずはキャンプ場のすぐ近くにある観光スポット、Viking Villageへ。ここはバイキングの村を舞台にした映画のセットが保存されていて、細部まで作り込まれた海賊船や村はかなりリアル。霧がかった黒砂ビーチががさらに幻想的な空間を盛り上げてくれるでしょう。
その後は、見所の詰まった北部へ一気に北上します。東沿岸部を避けて内陸をショートカットする場合、途中でオフロード「ルート939」を走ることになりますが、この山道はアップダウンが多く、特に濃霧の際は対向車が見えづらいので注意が必要。もし悪天候の場合は、遠回りになりますが、舗装された「ルート1」と「ルート95」を走るのが安心。
もしも時間に余裕があり、ドライブ途中でどこかに立ち寄れそうなら、滝Folaldafoss、Rjúkandafoss Parking、温室栽培の野菜ビュッフェが食べられる農場Vallanes Organic farm、温泉Vök Bathsなどがおすすめ。
北部で利用したキャンプ場Camping Myvatnは翌日の観光に便利な立地で、スーパーも徒歩圏内。夕飯はFish and Chips Lake Mývatnで地元産の新鮮なフィッシュ&チップスと地元のビールで乾杯。
<行程>
9:00 キャンプ場出発 Vestrahorn Camping
9:30 バイキング村 Viking Village
12:00 滝 Rjúkandafoss Parking
17:00 キャンプ場到着Camping Myvatn
一日の走行距離:344km
Tips
✔️悪天候の場合はオフロード939は危険
✔️運転に自身のない方は舗装されたルート1、95がおすすめ!
6日目はアイスランド北部の自然を大満喫!朝、キャンプ場を出発したら、まずは大涌谷のような地熱帯Hverirへ。辺り一面茶色く無機質で硫黄の匂い漂うこの場所は、マグマによって沸騰した水がブクブクと湧き出る様子が体感でき、まるで地球から火星に来たような光景。その後は洞窟の中にある秘湯Grjótagjáへ。映画「Game of Thrones」のロケ地にも使われた有名なスポットで、驚くほど透き通った神秘的なクリスタルブルーが訪れる人を虜にします。残念ながら入浴禁止なので見学のみ。
朝から観光地を巡った後は、すぐ近くの温泉Mývatn Nature Bathsで一休み。青みがかった乳白色の泉水はトロッとした感触。ややぬるめの温度なので長湯に最適です。カフェ併設で、おしゃれなご当地Tシャツなどのお土産探しにも。
温泉の後はアイスランドで最も美しい滝の一つGoðafossへ。別名「神の滝」とも呼ばれるこの滝は高さ12メートルあり、綺麗な曲線を描いています。上から滝を見学した後は、滝の下に繋がるハイキングルートを歩き、水飛沫を感じながら滝を見上げてみましょう。
大充実した1日を過ごした後は少し西部へドライブして、キャンプ場Camping Varmahlíðへ。
<行程>
8:30 キャンプ場出発Camping Myvatn
9:00 地熱帯Hverir
9:30 洞窟Grjótagjá
10:00 温泉Mývatn Nature Baths
13:30 滝Goðafoss
18:00 キャンプ場Camping Varmahlíð
一日の走行距離:327km
Tips
✔️アイスランド北部は見所満載!
✔️必要日数は最低1日、ゆったり派は2日必要。
7日目はアイスランド西部へ移動。キャンプ場近くに古代アイスランドの教会Víðimýrarkirkjaへ訪れてみましょう。芝生で覆われた三角屋根の建物はまるでおとぎ話に登場してきそうな可愛らしい外観!夏場のみ内部見学もできるよう。アイスランドの生活や文化について興味がある方は博物館Glaumbær safnもおすすめ。1700年代に建てられた芝生の家が今も残され、昔のアイスランドでの生活の様子や農場、民族衣装などを学ぶことができます。
この日は翌日の観光に備えて西部のキャンプ場Campground Grundarfjörðurを利用。こちらのキャンプ場はシャワーなしですが、近くのスポーツ施設内Sundlaug Grundarfjarðarの温水プールの利用が可能。北欧スタイルのサウナと水風呂を地元の人々と同じように楽しむことができます。またキャンプ場のすぐ近くにはトランポリンがあり、子連れにも最適!
※夫の体調不良※
急激な気候の変化から、夫が発熱。後半は観光を控えめにし、早めにキャンプ場に到着してのんびりと過ごすことに。幸い、街の近くのキャンプ場を利用していたことで徒歩圏内にスーパー、薬局、温水プールなどの施設があり、滞在に困らず助かりました。
<行程>
9:30 キャンプ場Camping Varmahlíð
9:00 教会Víðimýrarkirkja
9:30 博物館Glaumbær safn
15:30 キャンプ場Campground Grundarfjörður
17:00 温水プールSundlaug Grundarfjarðar
一日の走行距離:280km
Tips
✔️キャンプ場にシャワーがない場合は、市民向けの温水プールの利用が可能。
✔️体調管理には注意。無理のない旅程で。
8日目はアイスランドを代表する山の一つKirkjufellsfossarへ。ここは風光明媚な絶景スポットとして知られ、海や山、川、滝などのアイスランドの豊かな自然の数々を一枚の写真に収めることができます。ポストカードにもよく使用され、冬はオーロラ鑑賞にも人気のよう。魔法使いの帽子のように美しく整った形の山が印象的。ハイキングルートもあり、時間と体力に余裕がある方におすすめ。次の目的地に向かう途中にある滝Selvallafossも美しい景色が望めます。
午後は温泉Hvammsvik Hot Springsへ。ここはアイスランドで最高の温泉が体験できます!フィヨルドの端のビーチに沿って作られた天然温泉で、海と山のドラマチックな景色が楽しめます。施設の雰囲気も洗練されていてとってもおしゃれで、大自然を感じながらゆったり過ごしたい大人向けの施設。湯加減も抜群で大満足。但し、年齢制限ありで、10歳未満は利用不可。(※リサーチ不足の我が家は、私一人温泉に浸かり、当時4歳の息子と体調不良の夫はその間、キャンピングカーで映画鑑賞をして過ごしました。)
この日は初日と同じキャンプ場Camping Thingvellirを利用。
<行程>
9:00 キャンプ場Campground Grundarfjörður
9:30 山 Kirkjufellsfossar
11:40 滝 Selvallafoss
14:00 温泉Hvammsvik Hot Springs
17:00 キャンプ場Camping Thingvellir
一日の走行距離:220km
Tips
✔️アイスランドの絶景温泉は年齢制限あり
9日目はのんびりプラン。午前中は世界で初めて近代的な議会が開かれたとされる歴史的な場所、法律の岩Lögbergの見学に。渓谷は遊歩道になっていて子供も散歩を楽しめます。人気観光スポットのため、大型観光バスの団体ツアー客も多く訪れます。
午後はアイスランド旅行で必ず行きたかった念願の温泉Blue Lagoonへ。面積は5千平方メートルで、露天温泉としては
世界最大!温泉内に橋がかかっていたり、ドリンクバーや泥パックバーがあったりと、子供も大人も楽しめる、まるでアトラクションのような温泉施設で4歳の息子も大喜び。白濁した温泉水には皮膚病治癒効果があるようで、少しピリッとした刺激を感じました。(※体調不良の夫はキャンピングカーで仮眠)
この日のキャンプ場は空港近くのVogar Campsiteを利用。このキャンプ場にはシャワーがありませんが、隣のスポーツ施設のシャワーが利用可能。
9:30 キャンプ場Camping Thingvellir
11:40 法律の岩Lögberg
14:00 温泉Blue Lagoon
17:00 キャンプ場 Vogar Campsite
一日の走行距離:113km
Tips
✔️法律の岩Lögbergは観光客多め
✔️アイスランド旅の締めは温泉!
いよいよ最終日。キャンプ場を出発して、アイスランドでお世話になったキャンピングカーをレンタカー屋さん Europcar Motorhome Center へ返却しますが、その前に、排水処理所 Fitjabraut 1と、ガソリンスタンド Orkanに立ち寄ることをお忘れなく。レンタカー返却手続きを済ませたら、ケプラヴィーク空港へ。
長旅お疲れ様でした。
7:00 キャンプ場 Vogar Campsite
7:30 排水処理所 Fitjabraut 1
8:00 ガソリンスタンド Orkan
8:00 レンタカー返却Europcar Motorhome Center
9:30 空港 Keflavik Airport
一日の走行距離:25km
Tips
✔️キャンピングカーの返却の際は排水処理必須
✔️返却前に立ち寄るガソリンスタンドなどを予めチェックしておくとスムーズ
いかがでしたか?今回は、初めてアイスランドを旅行する方のために、基本の観光スポットを10日間で効率よく巡るおすすめのモデルコースを紹介しました。自然愛好家なら一度は訪れたい絶景の宝庫、アイスランド。キャンピングカー利用なら、滞在先の立地に左右されることなく、思いのままに旅を楽しむことができるでしょう。是非参考にしてみてくださいね。