ロンドン・ドバイ子育てブログ

【ロンドン家探し】イーリング(Ealing)が、日本人ファミリーに人気の12の理由|イギリス駐在・住居

こんにちは、とらママです。ロンドンで日本人に人気の住みやすい街といえば「イーリング Ealing」!我が家もロンドン駐在時に約一年間住んでいましたが、初めての海外生活にはぴったりの居住エリアでした。

イーリングってどこにある?
イーリングってどんな街?

今回はロンドン・イーリングの人気の理由を紹介します。


こちらの記事もおすすめ


①空港から近い

イーリングはロンドン西部に位置する自治区で、イーリングブロードウェイ駅からヒースロー空港まで、電車でわずか20分!タクシーでも30分の距離なので海外出張で大忙しのパパの負担も軽減します。また一時帰国や旅行、両親が日本から滞在する際にも便利です。



②電車・バスのアクセスが良い

networkrailmediacentre

イーリング最大、イーリングブロードウェイ駅は3つの路線が使え、バスの発着点なので周辺にはバス停も多くあります。車が無くても気軽にお出掛けが可能です。


ロンドン中心部まで1駅10分

イーリングブロードウェイ駅からロンドン中心部のパディントン駅までは1駅たったの10分。電車やバスに乗ってロンドン観光を楽しめます。

イーリングブロードウェイ駅からのアクセス
パディントン駅まで 10分
ヒースロー空港まで 22分
オックスフォード・サーカス駅まで 23分
リバプール・ストリート駅まで 30分

祝|エリザベスライン開通

2022年5月についに地下鉄エリザベス線が開通!年間2億人が利用する見込みだそう。ロンドン中心部のパディントンから南東部アビーウッドまで開通し、移動時間が大幅に短縮されました。ただ、当初予定の2018年12月から約3年半も遅れてようやく開業。これぞ海外あるあるですね。


駅にエレベーターがある

networkrailmediacentre

イーリングブロードウェイ駅は2021年にリニューアルし、エレベーターが設置されました。東京ではもはや駅にエレベーターがあるのは当たり前。しかし、世界最大都市のロンドンにはエレベーターやエスカレーターが無い駅も多い。幼い息子とベビーカーを担いで階段を上り下りするのはなかなかの重労働でした。



③家賃が安い

ロンドンは東京よりもさらに家賃が高くて驚きますが、イーリングはその中でもお手頃な方です。ロンドンにはイーリングよりも安いエリアもいくつかありますが、利便性や治安の良さからイーリングが一番人気です。

2ベッドルームの平均家賃
イーリング £1580 (約25万円)

Hamptons

最も高い自治区ベスト3
1位 ケンジントン&チェルシー £3,940 (約64万円)
2位 ウェストミンスター £3,870 (約63万円)
3位 シティオブロンドン £2,760 (約45万円)

イーリングは観光地のたくさんあるシティに比べて、家賃が安く部屋が広いので、我が家がドバイから観光でロンドンを訪れる際もイーリングに滞在しています。



④治安が良い

イーリングは比較的治安が良いです。家族で1年間住んでいましたが、特に危険なことはなく、夜道も子ども二人で歩けます。イーリングに長く住んでいる友だちも治安の良さに満足しています。

Salma Ahmed



とはいえ、安全都市ランキング5位の東京と比べて、15位のロンドン。スリや近年増加傾向のナイフ事件には充分な注意が必要です。最近はコロナが少し落ち着き、携帯の盗難も増えているようなので十分にご注意ください。



⑤緑豊かな公園がある

イーリングにはたくさん公園がありますが、中でも緑が綺麗で毎日のように通っていたのが「ウォルポールパーク」。この公園のおかげでたくさんのお友達ができました。いつでも池で泳いでいる鴨に餌やりをすることも。

キッズプレイグラウンドの遊具も充実していて、放課後や週末は親子で賑わっています。晴れた日に広い芝生の上でピクニックを楽しむのもイギリスならではの過ごし方です。


市民無料!ピッツハンガーマナー&ギャラリー

pitzhanger

ウォルポールパークの隣にある美しい建物は、ピッツハンガーマナー&ギャラリー。イギリスで最も影響力のある建築家の1人であるジョンソーン卿は、1800年代に当時のイーリング地方の夢の国の隠れ家としてピッツハンガーマナーを設計および建設したそう。

期間限定でイベントをやっているので何回行っても楽しめます。特に、雨の日のお出掛けにおすすめの場所です。水曜日と日曜日はイーリング市民限定の無料デー。


⑥子育てファミリーが多い

イーリングは、ロンドンの中でも落ち着いていて治安が良いため、のんびりと子育てを楽しみたいファミリー層が多いです。また、フレンドリーで親日な方が多いので、子どもの年齢が近いと、公園で気さくに話しかけてもらえます。ロンドンは国際色豊かな都市なので、おしゃべりしているだけでもいろんな国の文化を知れてとても勉強になりました。


⑦幼児向けの教室「プレイグループ Play group」が充実

イーリングは赤ちゃん~幼児向けの教室「プレイグループ」が充実しています。プレイグループとは保育園や幼稚園に通う前の年齢の赤ちゃんが、年齢の近いお友達と一緒に歌ったりダンスを楽しめる場です。ママ友たちとの交流にも。

ロンドンの幼児向け教室はこちら



⑧日本人・駐在員が多い

イーリングの近くには日本の企業が多いため、日本人や日本の駐在員が多いです。初めての海外生活で孤独を感じる方も多いと思いますが、その心配は全く必要ありません。みなさん同じような苦労をされている方ばかりなので、初対面でもとても親切にいろいろ教えてもらえます。

また、SNSのコミュニティーがあり、そこで周辺の情報交換や、現地スーパーでは手に入らない薄切り肉の共同購入、不用品の売買などを行っています。在英中とてもお世話になりました。



⑨日系スーパーが多い

Natural Natural

イーリングには日系スーパーが多いのも魅力です。日本食に欠かせない食材のほか、お総菜も簡単に手に入るので毎日の食卓に困りません。

日本食材が買えるロンドンのスーパーはこちら



⑩和食レストラン・カフェがある

イーリングは日本人が多いので、和食レストランやカフェも充実しています。毎日でも食べたくなるのはやっぱり和食。海外で日本の味が食べれるのは有り難いです。

イーリング周辺の和食レストランやカフェはこちら

ロンドンのおすすめカフェ・レストランはこちら



⑪日系幼稚園・学校がある

イーリングには日系の保育園や幼稚園、学校が充実しているのも人気の理由。本帰国後、子ども達がスムーズに日本の生活に適応できるように、正しい日本語と日本文化を学ぶことはとても大切です。

ロンドンの日系幼稚園や学校についてはこちら



⑫ショッピングモールがある

Ealing Broadway

イーリングブロードウェイという大きなショッピングモールがあり、わざわざシティーの方へ行かなくても必要なものが揃うので便利。雨の日のお買い物にも役立ちます。


主なショップ一覧

スーパーマーケット:M&S、tesco、Amazon Fresh
薬局:Boots、Superdrug
家電量販店:Argos
ファッション:H&M、Next、Primark
スポーツ:Decathlon
本、文具:Waterstones、WHSmith
雑貨:Flying Tiger、MINISO、Pondland

最新のショップ一覧はこちら


おしゃれな雑貨屋さんやギャラリーも

イーリングブロードウェイ内にはセンスの良いドライフラワーや、ハンドメイドの可愛い小物などを扱うおしゃれな雑貨さんがあります。また、ロンドンの作家のジュエリーやギフトカードも販売するギャラリーもおすすめです。


フレンチマーケットも開催

ealingtimes

ショッピングモールの広場では時々フレンチマーケットが開かれます。ワインや、チーズ、パン、パティスリー、フランス料理の屋台など。家に持ち帰ってランチや晩御飯として楽しめます。


– まとめ

いかがでしたか?今回はロンドン・イーリングが、日本人ファミリーに人気理由をご紹介しました。イーリングは緑豊かでとても便利な街なので、初めての海外生活でも楽しく過ごせるはずです。


– こちらの記事もおすすめ

Adsence Multiplex